護符の扱い方はどうすれば良いの?
願いが叶えられる効果があるよって確信をもって、護符を手にしても、その後に、どう扱ったらよいかわからずに悩みませんか?
もし、護符の扱い方を誤ったせいで、護符の効果がえられず、護符が紙切れになってしまってはもったいないですよね!!
そこで、護符の扱い方をまとめてみます!!
護符を頂く前の心得とは?
護符をいただくときは、なんとなく願いを叶えたいとか曖昧な気持ちでは決して手にしてはいけないということです。
本気で叶えたい願いがあるときに「護符」をお願いすべきです!!
本気の願いじゃないのに、中途半端な気持ちで、強力な護符を使うのは、良いことではありません。
護符は力が強力なため、結果的に未来を変えるという事になるので、本気で叶えたい願いがある場合にのみ護符は使うべきなのです!!
この本気度は、護符のお力を信じきる事も絶対に必要な事なんですね。
「願いが叶うかどうか分からないけど、ためしに持ってみようかな」というお試しの気持ちで護符を使うのは危険ということです。
そんな気持ちで、椿先生のお力を使うのも失礼な事ですし、最強の護符に対して敬意がない事は許されません。
本気で護符によって願いが叶う事、護符で願望成就する事を信じきっている方のみ、護符のお力を使うべきなんですね。
だからこそ、結果的に護符の効果、そして恩恵を受けることが出来るんです。
護符の扱い方を知りたい方必見!「するべき事」と「してはいけない事」とは何?
護符を授かってからしてはいけない事とは?
護符を頂いた後に絶対にしてはいけない事は何でしょうか?
願いを叶えてほしいとお願いしている護符に対して、粗末に扱ってはいけません!!絶対にNGです!!
陰陽師の護符は、強力な力が込められている護符です。
護符のちからは生きています。
生きているものを粗末にしたら罰が当たりますよ。ってことです。
常に身に着けて、常に大事に扱っている事が大事なんですね。
護符に対して敬意を示すということです。
また、護符を授かったことは誰にも話してはいけません。
そして、誰にも見られてはいけません。
お子様だったとしても、護符だと認識できない赤ちゃんであっても、見られてしまってはいけません。
必ず、あなただけの胸にとどめ、願いが叶うまで誰にも話さず、そして誰にも見られないように最善の注意をしなければなりません。
護符には、多大なお力が宿るものなので、取扱いには注意をしなければなりません。
例えば、護符を持ち歩くには、こんな方法がいいでしょう!!
護符が手元に届いたら、小さなポーチに護符を入れ、さらに一回り大きなポーチに入れて持ち歩くと、間違って落としても人目に触れることはありません。
二重にポーチに入れる事で、万が一誰かに見られてしまうという事を避けることができます。
もちろん、護符に願いを込めている途中で疑念を抱くこともいけない事です。
護符を頂く事を決めたのであれば、最後まで護符のお力に願いを込めるべきなのです。
護符の扱い方!「するべき事」と「してはいけない事」とは?
護符を授かったらするべき事とは?
護符を授かった後しなければならない事、するべき事について話ます。
護符を授かった後にするべき事は、出来る限り護符を身に着けるという事です。
仕事や状況によって、なかなか身に着けるのは難しいという場合には、その時以外は身に着けるようにする事です。
私も仕事上、身に着けておくのが困難ですが、かなえやさんに問い合わせしてみると、可能な限りという解答が届きましたので、可能な限り身に着ける事が必要です。
護符そのものを持ち歩くことになりますが、先ほど話した通り、護符そのものをポーチに入れて持ち運ぶ事が安心で安全でしょう。
ポーチでなくても、小さく折りたたんで、お財布に入れることも可能です。
護符をスマホの裏とケースの間に入れて持ち歩くことも可能です。
寝る時は、枕元、枕の下、布団の下に入れて寝ると効果的です。
ただ、朝に他の人に見られる危険だけは注意が必要です。
また、毎日、起床とともに、護符に願いを込めるのも重要な事です。
私の場合は、思い立ったときには、常に護符に願いを込めましたが、それが結果的に、精神状態も安定して落ち着きました。
かなえやの椿先生が言うことには、未来の幸せを必ずイメージしながら護符に願いを込める事とのことです。
それが出来るようになると、護符の力と私のもともと持っている力の相乗効果でより早く、願いが叶うようになると言われました。
私は事実、この繰り返しによって願いが叶いました。
私は、心くじける事がありますが、護符への絶対の信頼と心が折れなければ願いは叶えられます!!
護符の扱い方まとめ
必ず護符を頂く前には、「してはいけない事」、そして「するべき事」をチェックして慎重に扱うべきなんですね。
あなたの心の奥底に眠る、本気の願いを叶えてくれるのは護符しかありません。
護符の事をもっと知りたい。そう感じたなら、かなえやの公式サイトより護符についてチェックしてみてください。
あなたの人生が潤うことを願って!!
